有限会社マキ保険 > スタッフブログ
多肉植物の花が咲きました
2016.04.07 更新
この多肉植物はレティジアと言って、セダムとエケベリアの掛け合わせと言われていて、冬は葉の縁が真っ赤になり、彫刻刀でカットしたような葉が重なりあって小さな毛が全体あります。そのレティジアの小さくて白い花が昨日咲きました♪♪
マキ保険では最近多肉植物ブームで、色々な多肉植物を栽培中です。またアップしますね!!
ミニ水仙ティタティタ
2016.04.04 更新
冬~春に咲くユリ目ヒガンバナ科スイセン属の耐寒性球根植物で、背丈が15cm程の黄色(レモン色)の可愛い花で、花被片は後に反り返っています。 ほぼ同じ背丈の花を群生させて鉢植えするので花同士が耳元で囁いているイメージからでしょうか。 花名の「Tete a tete」とは、フランス語で「内緒話」をするから付けられているそうですよ♪ この水仙は事務所の前のプランターに植えています♪
今年も咲きました
例年より少し早く咲いてしまいましたが、今年もチューリップが咲きました♪色は、赤と白色です♪春の定番の花ですがやはり綺麗ですね。