スタッフブログ

有限会社マキ保険 > スタッフブログ

アンネの思い出

2016.05.09 更新

この「アンネのバラ」は、戦後、「アンネの日記」に感銘を受けたベルギーの園芸家デルフォルゲ(Delforge)氏が、平和への願いを込めて、アンネ没後15年目の1960年に新種のバラを作り、ただ一人生き残ったアンネの父、オットー・フランク氏に贈られ、そのバラは「アンネの形見」(Souvenir de Annefrank.f)と命名されたそうです。この「アンネのバラ」の花は、美しく変化する性質を持っています。蕾の時は赤色、開花するとオレンジ色に黄色がかったいわゆる黄金色で、さらに時間の経過とともに日差しを浴びて、花弁の先から次第にサーモンピンクに変色し、さらに濃く変色して赤色に近くなります。色の変化は寒暖の差が激しいほど鮮やかで冴えるそうですよ。今日は雨ですが、その雨の中でも凛として、雨に濡れてキラキラ光っているようにみえます。やはり「アンネのバラ」ですね

籾蒔き

2016.05.09 更新

真木社長はゴールデンウィークの1日に籾撒きをされたそうです。近所の方と一緒に蒔かれるので、なんと枚数は約1000枚!!籾を蒔くだけでも大変なのに、苗箱を田んぼに並べる作業もあるんです!真木社長は苗箱を運んで並べる作業をされていたみたいで、凄く大変そうでした・・・。みなさん、田んぼのシーズン到来ですが、くれぐれも事故や怪我がないように頑張ってくださいね!

原種系チューリップ「アクミターナ」

2016.04.20 更新

アクミナータは細長く、先の尖ったオリエンタル調のチューリップがオスマン・トルコ朝の人気品種であった200年以上前の原種チューリップです。
 花色は黄色から赤へと変化します。ほのかな香りがあります。2球植えましたが、咲いたのは1球だけでした・・・。
 

  • オススメニュース
  • スタッフブログ
  • 当ブログは保険募集を目的とするものではなく、引受保険会社の承認を受けておりません。
  • スタッフ紹介
  • お客さまの声